2023母の日のギフト





RSS

Ringworld
RingBlog v3.10k

<< WHAT'S NEW >>
05/20(日) 18:05
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
05/19(土) 18:13
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
05/18(金) 23:14
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
05/17(木) 21:45
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
05/15(火) 21:45
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません

2012年 5月 20日 (日)

半日ソロツーリング

by suga

s-P1010132.jpg
ベレGことベレットGTR
s-P1010135.jpg
CB1300SB
久しぶりにソロツーリングに行きました。といっても午前12時前に帰ってきて欲しいと妻が言うので(それは妻が午後出かけるからです)距離の近い奥多摩周遊道に朝6時過ぎに出発しました。

本当はもっと早くでるつもりでしたが、珍しいことに寝過ごしてしまい、起きたらなんと午前6時、10分前。慌てて用意をして6時15分頃出発しました。

たまにはいつもと違った道で行こうとナビに任せていくと、なんと国道463号線から都道に入りそのまま青梅の町を抜けて青梅街道を一路、奥多摩湖へ向かうコースでした。

ちょっと意外なコースでしたが、青梅の町中の有名な映画の看板をいくつか目にしました。

奥多摩湖大麦代駐車場に着いたのが8時30分。いつもと様子が違って4輪が賑わっていました。よく見ると昔懐かしい、ハコスカのGTRとベレットGTRが並んでいます。他にはケンメリのGTRやフェアレディーSR2000やヨタ8にHONDA S800などもいてびっくりしました。

まだ60年代の車が残っているんですね。しかも綺麗です。(おそらくレストア車でしょう。ナンバーがみんな新しいので)しばらく鑑賞したり、写真を撮ったりして
「いいもの見たな」
と思って奥多摩周遊道を走って帰ってきました。家に着いたのが午前11時30分。30分前に家に着きました。もっとも帰りは圏央道日の出ICから高速で外環川口西ICまで一気に走って来ました。

たまにはソロもいいですが一人だと走り詰めになりやすいです。


2012年 5月 19日 (土)

USB3.0拡張ボード

by suga

s-P1010109.jpg
VIAのチップ搭載のカード
VIAのチップを搭載したUSB3.0拡張カードは結局、安定動作させることができずに、同じようなカードを探すことにしました。安定性に定評があるNECのチップを使ったものを考えていましたがものがありません。

そもそも内部19ピンヘッダを搭載したカードが無いのです。何とか探し当てたものはシルバーストーンのUSB3.0拡張カードで最近出たものが同じ構成で外部2ポート、内部19ピンヘッダを搭載しているものですがチップがTIのものなのです。

TIは知っていますがTIのUSB3.0コントローラの安定性がどうなのかが問題ですがVIAではないのでこれに変えました。

結果は途中で止まることなく安定して稼働しています。やはり相性問題でした。VIAのチップを搭載した拡張カードは今朝、ヤフオクに出品しました。


2012年 5月 18日 (金)

通販の間違い

by suga

s-P1010115.jpg
3.0を表す青いポート
PCパーツをいつものように通販で購入しました。PCI-exスロットに差すUSB3.0拡張カードです。フロントベイにUSB3.0対応のカードスロットとUSB3.0ポートが欲しかったのです。

最初に買ったVIAのコントローラ搭載のカードは結局、安定動作せずに終わったので別のカードのものを注文したのです。

今日の夜に品物が来たのですが、早速交換しようと思って梱包を開けたら別の商品が入っていました。よく見るとUSB3.0対応の2.5インチHDDハードディスクケースのようです。

きっと注文したものより高いのでしょうが、これは欲しくないので販売店に連絡して交換をお願いしたところ、その日のうちに自宅まで届けてもらえました。

その後、早速交換してみると正常動作しており、やっと普通に使えるようになりました。


2012年 5月 17日 (木)

続く、夏日

by suga

large.jpg
毎日、25℃越えの夏日が続いています。暑いですね。スーパークールビズがちょうど良くなりました。このくらい暑いとネクタイをする気も起きません。

今日は午後作業をしようと着替えを見るとTシャツがありません。他には厚手のものしかなかったのであきらめました。

この暑さじゃ、汗まみれになるので別の仕事をしていました。


2012年 5月 15日 (火)

朝の通勤経路

by suga

nyotai1.jpg
昨日の朝の通勤経路を大幅に変えて職場に行きました。いつもは東浦和の駅前を通って国道463号・同バイパスを越えていくのですが、今日は見沼代用水の東縁を走って農道を通り、氷川女体神社のそばを通っていくのです。

通りなれない道ですが車は比較的少ないのですが、途中の463号線が農道の入り口の交差点で多少の渋滞がありますがすぐに抜けて職場まで行けます。

所要時間はあまり変わりませんが、自然中を通っていきますので気持ちがよいです。


<< >>