2023母の日のギフト





RSS

Ringworld
RingBlog v3.10k

<< WHAT'S NEW >>
10/08(月) 19:30
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
10/05(金) 22:48
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
09/29(土) 05:44
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
09/23(日) 19:40
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません

2012年 10月 8日 (月)

総寺院の彼岸花

by suga

s-P1030242.jpg
s-P1030251.jpg
s-P1030257.jpg
10月8日(月)の体育の日です。もう中旬になろうかという時期にまだ彼岸花は咲いていました。さすがに盛りは過ぎていましたがまだ十分咲いていました。

今日はお昼に讃岐うどんではなく関東(特にこの辺の武蔵野うどんを食べようと調べておいた有名店(大宮区三橋にある)まで行ったのですが定休日でした。まさか日曜・祝日が休みとは思わずろくに定休日は見ずに行ってしまいました。

そこで駐車場に車を止め、スマホを使って食べログで5km以内を検索し与野にある武蔵野うどんの店に行きました。駐車場が3台しか無くぎりぎり止められました。

しかもこの店、日曜と第3月曜が休みなのでやっていました。営業時間も短く午後11時から午前3時までとなっておりずいぶん営業時間に短い店ですが客はひっきりなしに来ていました。

私は肉汁うどんに舞茸の天ぷら、妻は茄子南蛮うどん、息子は温泉卵ぶっかけうどんを食べました。結構おいしかったですが、讃岐うどんに比べると割高ですが、最近、この手のうどん屋が増えてきています。まだ大宮あたりまでですが。

帰りに、総寺院そばの見沼代用水東縁沿いに行き、彼岸花を見てきましたがまだまだ咲いていました。でも次の土日には持たないでしょうね。しかし8日まで見られたのははじめてです。


2012年 10月 5日 (金)

体調不良

by suga

s-IMG_2770.jpg
白、1日早く咲きました。
s-IMG_2872.jpg
赤・白、混在
今日は、仕事に行ったのですが行くときから調子が悪く、CBの取り回しも辛いぐらいで職場に着きました。


その後も体調が改善しないのですぐに帰ってきました。午前9時にはもう職場を出て、9時半に戻ってきてずっと寝ていました。


どうもこの頃、体調が暗転しません。天候のせいかもしれませんが早く体調を戻したいです。なにせ彼岸花や金木犀が今、咲いているのくらいですのでやはり異常と行っていいでしょう。


長く、自然観察を(見沼田んぼ)してきました。この時期の彼岸花はすでに花の後も無く葉だけの状態ですが、今花が咲いているのは初めてのことです。


2012年 9月 29日 (土)

運動会

by suga

s-P1000955.jpg
昨年 花笠音頭
今日は息子の運動会です。天気も今日だけはいいようで予定通り実施出来そうです。ただ残念なのは私も今日は仕事で運動会を見に行けません。

今まで4年間は見られましたので、始めてみられません。組み体操や某引き、学年リレーなの楽しみにしていたのですが帰ってから写真やビデオをたのしみにします。

しかし今日がしごとになるとは。すでに疲れています。


2012年 9月 23日 (日)

1L紙パック飲料のストロー

by suga

pict-P1020677.jpg
1L紙パック用ストロー
コンビニで1Lの紙パック飲料を買うと「ストローいりますか」と聞くのは経験があるので知っていました。私はいつも「いりません」と断っていたのでこのストローを見たことはありません。

今朝、朝食にパンでも買ってこようと近くのコンビニに行きました。パンやスープと1L紙パックのオレンジジュースを買い、家に帰ってきました。

袋の中にみたこともない長いストローが出てきました。これは何だろうと酢橋考えると「そういえば、ストローいりますか」と聞かれなかったので何も聞かずに入れたのだなと気がつきました。

太さは普通のものと変わりませんが、長さが長いのが目立ちます。専用のストローなのでしょうか。初めて見ました。


2012年 9月 22日 (土)

17日(月) ビーナスラインへツーリング

by suga

pict-P1020607-1.jpg
関越自動車道
pict-P1020666.jpg
美ヶ原牧場
pict-P1020669.jpg
白樺湖
月曜日にツーリングに行きました。1ヶ月以上行っていなかったので少々天気予報が気になりましたが、行くことに決め朝7時に家を出発しました。

久しぶりの長距離なので、気を引き締めて集合場所の関越自動車道高坂SAに向かいました。家から約40分なので集合時間の15分前には到着できるようにしました。

高坂SAに到着したのは7時50分で10前でしたがもうすでに皆さんがそろっていました。今日集まったのは4人と少し少なめですが、小グループの方が行動は楽ですね。少なすぎても寂しいですが。

もう一名来るかと思いましたが、結局4人で出かけました。向かうはビーナスラインなので美ヶ原高原に向かいます。雲が気になりますが東部湯ノ丸ICまで走ります。途中横川SAで休憩をとることにし、GSで燃料を入れて出発しました。

藤岡JCTから上信越道に入り、横川SAで休憩をとってから東部湯の丸ICを目指しました。天気は曇り。雨は大丈夫にようですがちょっと気になります。しかし、寒風山トンネルを過ぎると天気が一変、ピーカンになりました。ものすごくいい天気です。

東部湯の丸からビーナスラインを目指して走り出しましたが、時間がすでに12時になっていたので「食べログ」で調べた近くの「丸亀製麺」で昼食を済ませました。

そのあと美ヶ原に向かいましたが標高が上がるにつれて気温が下がり始め、山は雲がかかっていたためさらに気温が低下し、10度以上気温が下がり20度を切っていました。こうなると下ではメッシュのジャケットでも暑かったのですが、寒いくらいになりました。

指先がちょっとしびれていましたが、帰りに寄った白樺湖温泉の「すずらん荘」はなかなかいい湯でしっかり暖まり帰路に着きました。

3連休の最終日だったので帰りの高速も混んでおり帰りが珍しく遅くなり家に着いたのは午後10時半でした。


<< >>