| 
                     
                      2012年 11月 3日 (土)
                     
                    
                      
                      by suga 
                      
                  
                      今日は息子が午後、友だちのところに遊びに行ったので暇になりました。そこで最近、手入れを怠っていたので、手入れをしました。
 
一番手間がかかるエキパイ磨きからはじめました。エキパイは結構汚れが付くので、水で流しまがら、ワイヤブラシ(一番柔らかい)でこすって大まかな汚れを取った後、コンパウンドで小さいものも落とします。この後水で流して拭き取った後、乾かします。
 
この間にカウルやハンドル周りや前後ブレーキ周辺、ホイールなどを水できれいに洗って水を拭き取り、細かい傷はコンパウンドの一番細かいものできれいにふきとってから、またエキパイに戻ります。
 
作業が結構時間がかかるので、いすを持ってきて座って休憩をとりながら、愛車を眺めながら作業しました。
 
最後はステンマジックでエキパイの焼けたところなどを吹きます。軽い焼けならきれいにとれますが、しっかり焼けた根本の焼けは取れませんが、これで拭いておくと黒光りしてなかなかいい感じになります。
 
このステンマジック(ヨシムラ)は強酸性なので最後に入念に水洗いをして、水を拭き取って終わりになります。疲れますが休憩しながらの単車の鑑賞やきれいになっていき様子を見ていると時間がたつのが早いです。
 
愛車と言いながら単車をじっくり眺めることがないのでいい機会だと思っています。
                      
                      
                      
                       
                     
                   |