2023母の日のギフト





RSS

Ringworld
RingBlog v3.10k

<< WHAT'S NEW >>
03/27(火) 18:27
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
03/26(月) 23:55
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
03/24(土) 22:36
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
03/23(金) 23:45
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
03/22(木) 23:26
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません

2012年 3月 27日 (火)

アナログキャプチャーマシン

by suga

s-P1000703.jpg
ノースウッド搭載マシン
今、使っているPCで1番古い、ノースウッドの3GHzのマシンは今のところ動画ダウンロード以外に使っていないので、以前使っていたTVキャプチャーボードとフロントアクセスベイを使ってアナログ信号をキャプチャーできるようにしました。

PCケースが安物なので、なかなかうまく取り付けができず苦労しました。HDDの取り付けスペースがないのでHDDは外に出ています。でもそんなにうるさくないので気にしていません。

あまりアナログキャプチャーもしませんが、まだ古いビデオテープが若干残っているので、キャプチャーしてNASに入れようかと思っています。また、音声だけでも扱えるのでカセットテープもデジタル化できますが、音質が悪いのでたぶんやらないでしょう。


2012年 3月 26日 (月)

通知表

by suga

imagesCAXYTCCA.jpg
これは通知表の見本です。
今日は息子の行っている小学校は終了式でした。埼玉県のこのあたりはどこも今日が終了式です。

終了式ですから当然通知表のもらって来たわけで、仕事から帰ってきてすぐに見てみると、悪くはないのですが2学期より落ちているようです。

どうして成績が下がったのかなと聞いても4年生では明確な答えは出てこないのです。

自分から進んで学習しないと成績は上がらないことを話すと「わかった」と言っていましたがどこまで分かったのでしょうか。

自分が小学生時代は人に言えないような成績だったのであまり息子のことはいえないのですが、一応、父親なので話しておきました。

息子は明日から春休みです。


2012年 3月 24日 (土)

ICONIA TAB A100

by suga

s-P1000693.jpg
ICONIA TAB A100
A100が修理から戻ってきました。1ヶ月位かかると言われていたので早かったです。修理内容はマザーボード交換で前、電話で確認のあった内容通りです。

電源を入れてみると正常に動作していました。マザーの交換なので当然のことながら初期状態です。最初にグーグルのアカウントを作ろうとしても使用している端末の数が多いと出てしまいます。

仕方がないので初期化し直して最初から登録し直しました。今度は正常にアカウントが認識されました。

ここで、気がついたのですがホームページは初期状態なのですがインストールしたアプリや連絡先などが元に戻っています。バックアップ設定と同期をとるようにしてあったので、リストアされていたのです。

便利な機能ですが、これらの情報を全部グーグルが握っている訳で(そんなことはわかっていますし、いやなら設定しなければいいのですが)ちょっと怖い話になりかねないなぁと思ってしまいました。

楽にすんだのは確かですが。


2012年 3月 23日 (金)

週末の雨

by suga

suga_biz.JPG
半年くらい手を入れてない
土曜日は雨のようなだし、妻は仕事なので明日は自分のWebページに少し手をいれようかと思っています。大分、更新内容がたまっているので少し整理したいと思っています。

それからsuga.asiaは全然出来てないので、少し形を付けようかと思っています。あと、suga.bizも全然手つかずですが、今日は無理かなと思っています。

どこまで出来るかやれるところまでやってみます。


2012年 3月 22日 (木)

WindowsMedeaEncorder9 for 64bitOS

by suga

wme9.JPG
簡単なWeb用の動画編集をやろうと思ってHPB14のツールを使って行おうとしましたが、WMV形式に使用とするとエンコードが出来ません。エラーメッセージも出なかったので、しばらく原因を考えていたら、今のOSが64bitなのを考慮に入れていませんでした。

そこでMSDLCで調べてみると64bit版のWindowsMedeaEncorder9が存在しています。これだ!と思ってDL。インストールして作業を続行しました。

無事に動画ファイルが出てましたが時間をロスしてしまいました。


<< >>