T-Suga Original P4C800-DX P4-3GHz
|
現在のマシンの構成 |
|
最終改造日 平成17年3月8日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 内部の様子 | CPUまわり | S-ATAハードディスク | WinXPのセットアップ |
| パーツ一覧 |
T−Suga Original |
| マザーボード | ASUS P4C800E-DX Chip set Intel i875P |
| CPU | Intel Pentium4 Prescott 3.2GHz@3.36GHz 備考 FSB8 80Mz |
| メモリ | PC−3200 512MB×2=1024MB |
| VGAカード | GV-R96X128D Radeon9600XT AGP 8× 128MB |
| サウンドカード | Creative Sound Blaster Audio PCI |
| ハードディスク | SEAGATE ST3120022A (120GB S-ATA 7200rpm) |
| 上記と同じドライブを使用してRAID0(ストライピング)でブートドライブ | |
| Maxster ATA-133 160GB | |
| DVD−ROM | Creative DVD-1240E 12× |
| DVD±RW | IO-DATA DVR-ABN4 |
| フロッピーテ゚ィスク | MITUMI製 |
| ケース電源 | Owltack OWL-PC-60 ATX電源400W(S-ATA電源付き) |
| ブロードバンドルータ | NEC Aterm WR7800H |
| ビデオキャプチャー | CANOPUS EZDV2 |
| TVキャプチャー | IO-DATA GV-MVP/RX2 |
現在のマシン、こぼれ話
|
新しいマシンを組んでから1年と経たずにマザーを交換することになってしまいました。マザーが逝かれるとは思っていませんでしたし、CPUもコアかけし使い物にならないと分かったときにはちょっとショックでした。AGPもPCI−Expressに変わってきていますし、どうしようと思ったのですが、マザーとCPUだけ交換することにしました。あ〜ぁ。同じといって良いマザーなので再インストしないですみました。ただしアクティべーションし直さなければなりませんでした。PrescottはL2が1MBあるので思ったよりはやいと思いました。 |
Mail Address tatsuya@suga-jp.com
for impression this Web site
![]()