2023母の日のギフト





RSS

Ringworld
RingBlog v3.10k

2012年9月の記事 >>
09/29(土) 05:44
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
09/23(日) 19:40
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
09/16(日) 22:05
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
09/14(金) 21:34
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
>>2012年9月の記事一覧

2012年 9月 29日 (土)

運動会

by suga

s-P1000955.jpg
昨年 花笠音頭
今日は息子の運動会です。天気も今日だけはいいようで予定通り実施出来そうです。ただ残念なのは私も今日は仕事で運動会を見に行けません。

今まで4年間は見られましたので、始めてみられません。組み体操や某引き、学年リレーなの楽しみにしていたのですが帰ってから写真やビデオをたのしみにします。

しかし今日がしごとになるとは。すでに疲れています。


2012年 9月 23日 (日)

1L紙パック飲料のストロー

by suga

pict-P1020677.jpg
1L紙パック用ストロー
コンビニで1Lの紙パック飲料を買うと「ストローいりますか」と聞くのは経験があるので知っていました。私はいつも「いりません」と断っていたのでこのストローを見たことはありません。

今朝、朝食にパンでも買ってこようと近くのコンビニに行きました。パンやスープと1L紙パックのオレンジジュースを買い、家に帰ってきました。

袋の中にみたこともない長いストローが出てきました。これは何だろうと酢橋考えると「そういえば、ストローいりますか」と聞かれなかったので何も聞かずに入れたのだなと気がつきました。

太さは普通のものと変わりませんが、長さが長いのが目立ちます。専用のストローなのでしょうか。初めて見ました。


2012年 9月 22日 (土)

17日(月) ビーナスラインへツーリング

by suga

pict-P1020607-1.jpg
関越自動車道
pict-P1020666.jpg
美ヶ原牧場
pict-P1020669.jpg
白樺湖
月曜日にツーリングに行きました。1ヶ月以上行っていなかったので少々天気予報が気になりましたが、行くことに決め朝7時に家を出発しました。

久しぶりの長距離なので、気を引き締めて集合場所の関越自動車道高坂SAに向かいました。家から約40分なので集合時間の15分前には到着できるようにしました。

高坂SAに到着したのは7時50分で10前でしたがもうすでに皆さんがそろっていました。今日集まったのは4人と少し少なめですが、小グループの方が行動は楽ですね。少なすぎても寂しいですが。

もう一名来るかと思いましたが、結局4人で出かけました。向かうはビーナスラインなので美ヶ原高原に向かいます。雲が気になりますが東部湯ノ丸ICまで走ります。途中横川SAで休憩をとることにし、GSで燃料を入れて出発しました。

藤岡JCTから上信越道に入り、横川SAで休憩をとってから東部湯の丸ICを目指しました。天気は曇り。雨は大丈夫にようですがちょっと気になります。しかし、寒風山トンネルを過ぎると天気が一変、ピーカンになりました。ものすごくいい天気です。

東部湯の丸からビーナスラインを目指して走り出しましたが、時間がすでに12時になっていたので「食べログ」で調べた近くの「丸亀製麺」で昼食を済ませました。

そのあと美ヶ原に向かいましたが標高が上がるにつれて気温が下がり始め、山は雲がかかっていたためさらに気温が低下し、10度以上気温が下がり20度を切っていました。こうなると下ではメッシュのジャケットでも暑かったのですが、寒いくらいになりました。

指先がちょっとしびれていましたが、帰りに寄った白樺湖温泉の「すずらん荘」はなかなかいい湯でしっかり暖まり帰路に着きました。

3連休の最終日だったので帰りの高速も混んでおり帰りが珍しく遅くなり家に着いたのは午後10時半でした。


2012年 9月 16日 (日)

Web2.0からWikiの時代へ

by suga

_83L_83_83_83v_83_60_83_83.PNG
WiKiの時代に入るとますます、マルチメディア化が進み動画投稿サイトの登場やMIXIなどのSNSでは簡単に動画をすることができるようになりました。もちろんHPやブログでも動画を乗せることができますが、すべてを考えてのせなければ正確に動きません。

このように簡単に静止画や動画が扱え、さらにSNSでは会員同士のやり取りも掲示板の比ではなく小難しい約束事もないので気楽に扱えるようになりました。

このような状況下になってくると会員同士のやり取りも活発化して多数の会員とも友達関係も歯止めが利かなくなるくらいになってしまいます。しかしいつまでも、続けていくのも、つらくなってネットから離れてしまうことがよくあります。

いわゆる、ネット疲れです。その他にもその「発言」の内容でフレームになったりという問題は依然と根強くあります。

こんな時代だからこそネットに向かう方たちの良識に期待しなければならないでしょう。


2012年 9月 14日 (金)

Web1.0とWeb2.0 No.2

by suga

_83L_83_83_83v_83_60_83_83.JPG
インターネットではHPやニュースグループ、掲示板が主流な話を書きました。簡単に自分の意見を言えるのはニュースグループや掲示板でした。

しかし、当時は技術的に今のWikiに比べればたいしたことは出来ませんでしたが、その掲示板やニュースグループには約束事が必ずあるのですがそれを説明するページもありませんでしたので、よく「1年間は書き込みせずに見ていろ」と行っていたものです。よく見てそこでの約束事やマナーを身につけてから書き込めという意味で、不用意な投稿について「知らなかったもので」などというとこのように言われたわけです。

つまり、この頃はインターネットを使っている人間はそれなりの能力(自助努力ができる)等が必要だったし、たいがいその能力は普通に持っていました。ですから内容をよく見極めて投稿する必要があるし、当時は会話も専門的なものが多く、分からないものは自分で調べるが当然でした。

それがWeb2.0の時代に突入するとブログを使ってHP代わりにし、好きなことを世界中に配信出来るようになりましたが、同時にこの自由さで身を滅ばす人も珍しくなく、他の人が自由に見られることを忘れて、無責任な事を書き、ひどい場合は職を辞する(会社や上司の悪口を書いてしまう)などと言うことも珍しくなく、インターネットのモラルが問われ、情報モラルと言う言葉が使われるようになってきました。

写真はこのブログで既成のブログではなく自前のブログを使っています。


>>