
| アクセス 東北自動車道一関ICから国道284号を気仙沼方向へ行くと室根山入口の看板がありますから、標識どおりに行きます。一関ICから国道284号への標識が途中で消えてしまうので、方向を見失わないように駅方向へ向かうといいでしょう。 | |||
|  | 室根山八合目にセンターハウスが道沿いにあります。ここからサイトはよく見えません。通り過ぎないように注意しましょう。 ここは5時でしまってしまいます。売店はありますが、お菓子程度しかありません。 |  | サイトは結構急な斜面にありますが、フラットになっています。下は砂利です。通路は舗装してあります。広さはまあまあで、何とかタープとテントが張れました。というのも作りつけの木製のテーブルと椅子があったからです。 | 
| まわりにはキャンパーが全然いませんでした。あまりに人がいないと、ここ大丈夫かなと思いましたが、シャワーや炊事場、トイレはきちんとしていました。 見晴らしはいいのですが風がふいたら大変だなと思いました。 |  | その大変だな何ですけど、夕立が来て強い風雨にさらされました。タープやテントがばたばたいっていました。 雨が上がった後、虹が出ていました。こういう光景を見るといいなぁと思います。 |  | 
|  |  |  |  | 
| 炊事場です。かまどと水道だけでした。これで充分ですけどね。 | トイレは思ったよりきれいでした。簡易水洗です。 | これはサイトから見た夕焼けです。 | |
|  | この日は3日目だったので途中のスーパーで適当に買ってきたものでした。ただしキャンプ場の近くにはスーパーはありません。一関市内で調達しました。ヤマメを売っていたので塩焼きにしたら美味しかった。 |  | 次の日、晴れていました。でも昨夜は宵のうちは晴れてましたが、後曇ってきてしまいました。じつは天体観測にいいということできてみたので、ガッカリしました。 | 
| 周辺の見所 | |||
|  |  |  |  | 
| 室根山の山頂です。景色はとても良いのですが、残念ながらこのときは曇ってきてしまいました。ドーム状の建物は天体観測ができる施設で50p反射望遠鏡「きらら」があります。月、火は休館日でした。 | 帰りに唐桑半島に寄っていきました。 | ||
| 全体的な感想 公営のキャンプ場なので、利用料金がとっても安いのが魅力です。設備は充実しているとは言いませんが、必要なものはあるので困りませんでした。かえってキャンプらしいのでは。夜晴れていたら、もっと違っていたんだろうなと思いました。夜、町の灯りを見ながらの食事はとても良かったです。 この日のキャンパーはうちだけだと思いましたが、もう一組別のサイトにいました。 Clickhere→Webサイトがあります。 | |||